資料
"Verio" 評価実験資料
新しく導入された3テスラfMRI装置 "Verio" の評価実験をおこないました。同じ被験者・同じ課題の脳活動計測を,従来の装置 "Trio" と比較しました。(2010年6月23日掲載)
- 評価実験 [ PDF (200KB) ]
3テスラfMRI装置 "Verio" 導入資料
3テスラfMRI装置が2台になります。新しい装置は2010年7月中旬から稼動する予定です。装置性能,周辺機器,予約方法の概要説明の資料をご覧いただけます。
- 装置本体について [ PDF (2MB) ]
- 周辺機器について [ PDF (2MB) ]
- 予約方法について [ PDF (0.1MB) ]
ATRオープンハウス2009 資料
ATRオープンハウス2009(2009年11月6-7日)の発表ポスター(PDF版)をご覧いただけます。[ 閲覧(PDF/1.1MB) ]
- ATRの脳研究「あゆみ」: ATRの脳研究の紹介
- 脳でロボットを操作する: 以心伝心なインタフェイスを目指して(脳情報研)
- 脳から知覚映像を読み出す: ヒトの脳活動パターンから見ている画像の再構成に成功(脳情報研)
- ATR脳活動イメージングセンタ: 脳活動計測研究を支えるオープンラボ
- 脳活動計測装置: ATR脳活動イメージングセンタ(BAIC)で使えるfMRIとMEG
- ニューロコンサルティングサービス: 脳研究の産業応用支援事業に参加するATR
- ニューロイメージングプラットフォーム: 脳研究情報のデータベースサイト構築に協力するATR
ATRオープンハウス2008 資料
ATRオープンハウス2008(2008年11月6-8日)の発表ポスター(PDF版)をご覧いただけます。
- 脳活動イメージングセンタ概要 [ 閲覧(PDF/0.3MB) ]
- fMRI・MEG装置 [ 閲覧(PDF/0.3MB) ]
ATRオープンハウス2007 資料
ATRオープンハウス2007(2007年11月1-2日)の発表ポスター(PDF版)をご覧いただけます。[ 閲覧(PDF/2.1MB) ]
- 1. 脳活動イメージングセンタ概要
- 2. fMRI VS MEG
- 3. MRIを使った研究の成果
3テスラfMRI導入説明会資料(2007年7月17日)
3テスラfMRI(2007年9月に利用開始予定)の説明会を行いました。説明資料をダウンロードしていただけます。
- 1. システムの概要 [PDF(0.8MB)]
- 2. 周辺装置 [PDF(0.3MB)]
- 3. 脳活動イメージング 〜3テスラで何が変わるか〜 [PDF(0.2MB)]
- 4. ご利用までの流れ
- 5. 安全基準の変更について [PDF(0.4MB)]
※本件に関するご質問および料金等については下記にお問い合わせください。
ATRオープンハウス2006 資料
ATRオープンハウス2006(2006年11月9-10日)の発表ポスター(PDF版)をご覧いただけます。 [ 閲覧(PDF/0.4MB) ]
- 1. 脳活動イメージングセンタ概要
- 2. 脳活動イメージングセンタの支援体制
- 3. 研究支援事例
- 4. 研究成果
CNS-BAICジョイントセミナー(2004年6月10-11日)
「CNS-BAICジョイントセミナー〜非侵略的脳活動計測手法fMRIとMEGの現在と新しい可能性〜」(2004年6月10-11日)当日の配 布資料をダウンロード頂けます。[ 閲覧 (PDF/57KB) ]